空き家対策

空き家でお困りではありませんか

近年、空き家が問題になっていることが各メディアでもよく報じられるようになりました。空き家は年々増加傾向にあり、空き家問題は国全体が抱える問題として、国土交通省も空き家に関する取り組みを行っております。

空き家問題は決して他人事ではありません。今、空き家を所有していなくても、相続や転居といったことがきっかけで空き家の所有者となる可能性があり、所有者になった場合には管理や対策が必要となってきます。

株式会社今井組では、対策として空き家の「解体」を選択肢の一つとしてご提案させて頂いております。

空き家放置のリスク

空き家を持ち続けると以下のようなリスクや危険性が高くなります。

倒壊・外壁落下

倒壊・外壁落下

使わなくなった建物は急速に老朽化し、地震や台風などで倒壊してしまう危険性が高くなります。

また、外装材や屋根材などの破損を放置していると落下して思わぬ事故につながる危険性がありますのでリフォームまたは解体といった対策が必要になります。

不法侵入

不法侵入

空き家への不法侵入による問題は様々ですが、特に「住み着き」や、「空き巣」が多く挙げられます。

中には、家財道具の無断使用や破壊行為、さらに生活ゴミを放棄するといった悪質なケースも見られますので、空き家の見回りや管理が必要となります。

放火

放火・火災

空き家は人気がないことから放火のターゲットになりやすいです。

万が一近隣住民へ被害が及べば、多額の賠償を請求される可能性もありますので、侵入防止用のフェンスの設置や夜間は建物周辺を照明で明るくする等の対策が必要です。

悪臭

悪臭

適切に管理されていない空き家では悪臭が発生しやすく、近隣住民とのトラブルにもなります。

悪臭の原因は、封水トラップの水切れや換気不足によるカビや生ごみの腐敗が挙げられますが、管理体制を整えるなどの対策が必要となってきます。

ねずみ・害虫

ねずみ・害虫

空き家は人の気配がなく、ねずみや害虫などの住処として最適です。

ねずみは配線や柱をかじることもあるので資産価値の低下や漏電による火災の原因になりかねません。近隣住民とのトラブルにもなる可能性がありますので、駆除対策が必要になります。

枝はみだし

樹木の枝などのはみ出し

人の出入りが少ない空き家は敷地内の樹木や雑草の手入れも疎かになりがちです。

道路や隣地沿いの樹木の枝が歩行者の通行妨げや隣地建物を傷つけるといったトラブルに繋がることもあるため対策が必要になります。

空家等対策の推進に関する特別措置法

空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律が令和5年12月13日より施行されました。

法の改正により、特定空家に加えて管理不全空家も市区町村からの指導・勧告の対象となりました。

固定資産税等の軽減措置

空き家のある市区町村から「管理不全空家」や「特定空家」としての指導を受け、それに従わずに勧告を受けると固定資産税等の軽減措置(住宅用地特例)が受けられなくなります。

建物を解体して不安と負担を解消

空き家を放置すればリスクも高くなり、法改正によって固定資産税等の軽減措置(住宅用地特例)が受けれなくなる可能性が高くなるだけでなく社会的信用も落ちてしまい地域とのトラブルの危険性が高くなります。

不安と負担を解消

空き家のリスク回避のためには徹底した管理体制や保守点検が必要となり、継続的な費用が発生します。

そのような不安(トラブル・苦情)や負担(修繕・保守点検費用)を考慮して、空き家の「解体」を選ばれた場合には、50年以上の工事実績がある株式会社今井組にお任せください。

また、解体工事に関するお見積りやご相談は無料で行っておりますので、解体を検討中の場合でもお気軽にお問合せください。


株式会社今井組では「空き家マイスター」や「不動産キャリアパーソン」の登録者が在籍しております。

空き家の解体に関してお困りの場合は、お気軽にお問合せください。

LINE

お気軽にお問い合わせ下さい

フリーダイヤル 受付 9:00-18:00(月-金)

0120-930-770